| Admin | Write | Comment |
犬のレモンと猫のブルーとの日々
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
プロフィール
HN:
lemonblue
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


滑り込みセーフ・・・?


 
PR

ブルー、飛んでダンボールなどの上のほうに上がるようになりました。
レモンはジャンプできないので見ています。

レモンだけが知っている、ブルーの居場所を・・・。


『私、知ーらないっと・・』
猫は夜行性というのを実感しています。

夜中に、洗濯機が回り始めました(笑)
ブルーがスイッチを踏んだんだと思います。
朝起きると、冷蔵庫のスイッチが切れていました。
停電かと思って外に調べに行ってみましたが違います。
ただコンセントが取れてただけでした^^
コンセントが大きいので、踏み台にして降りたのかな。

午前中は机の下でのーびのび。面白い可愛い格好で寛いでいます。
午後から夜までは、出てきて人の近くにいます。
ブルーは犬みたいな猫で人にはすぐ慣れますが、この家の中は探検しつくしていない様子です。
夜中に探検しているみたいですね(笑)

レモンは私のいるところか涼しいところにいます。
毛皮着てて、大変ですね。
やっぱり人間がいてもいなくても1日中エアコンをつけています。

昨晩は、テレビで「インディペンデンスデイ」をやっていたので、4人で観ました。
レモンは主人がいるときは主人にもついていき、足取り軽やか♪です。
寝てばっかりでもあります。遊んで運動させた方がいいのかな。
庭に繋がれているときよりは歩いているようにも思いますが。

ブルー、やり始めました(笑)
パソコンの上を歩き回るは、棚の上を歩き回るは、私の手にスリスリしつつたまに噛む。
もし日記更新できなくなったら、ブルーがパソコンを壊したと思ってください(笑)
静かに寝ているときがほとんどですが、猫のストレスが溜まっているかも・・・
抜け毛が多く、私の服にたくさん付くので、洗濯を別にしています。

棚からブルーが乾燥わかめの袋を落としました。
いくらか散らばっていましたが、ちょっと電話している間になくなっていました。
どちらかが食べたんだね。。

日本から少しだけ野菜を持ってきたので、今は生で食べてもよいきゅうりやレタスが家にあります。
枝豆も日本から買ってきたので、茹でました。うっふん美味しいのう。

レモンは食べたけれど、ブルーは枝豆は食べませんでした。
逆にレタスはブルーは食べたけれどレモンは少しだけ。

お米も野菜もここでは貴重品です。
今しか食べられないから存分に食べよう!うふうふ。

うちにあるチーズは日本のチーズじゃなくてオランダからのです。
それにはクミンやハーブが入っていますが、クミンはやらないほうがいいだろうし、ハーブは主人がよく分からないからやめとけって。
何だか欲しそうに見ている・・・


ブルーはきのう鼻水がじゅこじゅこしていたので、レメディ希釈液を口に直接飲ませました。
いつもは二人のお水に入れています。
首につけた鈴の音が愛しいです。
カメラを向けると寄ってくるので、近くなりすぎて変な写真ばかり撮れます。↓(笑)

レモンは主人にもなれて、帰宅するとしっぽを振っています。
朝は主人が起きる頃にベッドへ行ってしっぽを振っています。
寝室のベッドには上がりません。
とにかく涼しい所に行きたいようですので、インドは暑いのでしょうね。

よく寝ています。
それぞれの速度で暮らしています。

夜も含めて普段は1日中エアコンをつけていますが、
今朝の部屋の気温は31度で私には涼しい。
ですから午前中はエアコンを切って、パンカー(天井扇)を回しています。

ちょうど1週間経ちました。

今も涼しい床でごろんとしている姿を眺めながら、しみじみ無事着いてよかったなと胸がいっぱいです。
よく頑張ってくれたなあ。ドキドキしてただろうなあ。
今もまだ頑張っている途中かも・・。

今までレモンブルーがお世話になった方々本当にありがとうございました・・・。
お会いできる日を楽しみにしています。
機会がありましたら、インドへも是非お越し下さい。

今日は大家さんが用事で見えました。

一瞬、犬がいること話していないなと頭に浮かびましたが、
動物なれしているインド人は「チョチョ♪」と舌を鳴らして挨拶をしてくれました。

レモンは、「ふふん、なんでしょかあ~?」という感じで多少警戒しながらも様子を見ていて、家の中を回るのにいっしょについてきて見学していました。

レモンは小さいのでほとんど子犬だと思っているかもしれません。
11歳のおばあちゃんなのにね。

その後も人が出入りしていますが、ちょっとそばに寄ったり、ベッドでだら~と見学しています。こんなもんでしょうか。私としては助かっていますが。

だら~としている場所が、もう1箇所あって、
おしっこシートの上なんですよね。
あれえ。。。


子犬と母犬の写真です。

オールドデリーにて撮りました。
今日は初めて長時間お留守番をしました。

帰宅するとぴょんぴょんしてしばらく遊びました。
私はお友達の家で犬と遊んできたので、レモンは私の手とズボンの匂いをかぎました。

レモンをアルフさんが育ててくれて変わったことの一つに吠えなくなったことがあります。

毎日家の中のいろいろなものが壊れるので修理の人が来ますが(今もいます)、全く吠えませんし、必要以上に気にしません。
2度目になると、その人がいても寝ています。

娘がレモンの二重が懐かしいと言うので笑えました。

外に散歩にいけないのが気の毒な今日この頃です。


ブルーのいる場所が広がり追加されてきました。

掃除している時は机の下にいますが、
机の上や少し高さのあるダンボールの上にいるようになりました。
昨日からパソコンの邪魔もしています。

インドで子犬を買うと、9ヶ月は外国に連れ出せないという話を聞きました。
ワクチンや狂犬病や薬関係のことも徐々に確認しておこうと思います。

犬を散歩させる時に持つ棒は、野良犬が寄ってきたときのためです。
シッシッとするのですね。
人間だけだったら、私は話しかけたり、さわったりしていますが、
犬同志だとどうなるか心配です。
狂犬病もまだ残っている国です。

また、これは聞いた話ですが、その地域のボス犬がいて、飼い犬の散歩の時にボス犬がいてくれると他の犬は手を出してこないそうです。
日本に帰ってからの散歩の方が大変だったと、もう帰国されたその方は言っていたそうです。
どう大変だったのかしら・・・

まだまだ普段の状態ではないでしょうが、徐々に慣れてきています。

今のところ、二人の居場所は

ブルーはベッドの下・息子の机のイスの上・私がパソコンをしている膝の上です。
目が合うと寄ってきます。
少し本性が出てきてよく喋っています。私が歌っていると啼きます。

レモンはベッドの上・家で一番涼しい所・私がいるところについてきています。
特にお料理をしていると目を輝かせています。目の中に☆がいっぱいです。
こんな☆いっぱいの目をした乙女に私も戻りたい~。

おしっことウンチは快調です。
食事は別々の部屋でしていますが、
レメディを入れたお水は同じ容器からも飲んでいます。

よく寝ているように思うので、疲れているのかも。こんなもんかな。

主人は運動不足にならないか心配しています。
「何か運動できるツールはないかな。ルームランナーか・・でも年だから。」なんて電話をかけてきます。
主人がこうやって心配しているのにあんまり近づくとレモンにウ~ッって言われています(笑)
拉致加害者だからね(笑)

犬を飼っている人は外を棒を持って散歩していますが、外を歩いて病気をもらってくるのが心配なのでうちは散歩をしていません。
家の中は日本よりずっと広いし、年齢も若者ではないから。
もっと慣れて、季節も涼しくなって、どこか芝生の綺麗な公園に連れて行ってみてもいいかもしれない。

インド人は明るいので、二人を大歓迎してくれています。

レモンは車の中を毛だらけにしているのに、タクシーのドライバーさんは「ノープロブレム」と言ってくれます。

インド人の友達が来て、こういう白い犬を今度飼うことにしたと言っています。
そのお友達の家の兄嫁さんが「日本の犬は目が小さいの?」と訊ねたそうです。
インド人は目が大きくて、日本人は小さいからです。笑える~。
「インドの犬と同じだね。」レモンが怒ると、「ライオンになったね!」と言いました。
ライオンはネコ科ですよ~。

大家さんは別に何も言いません。
≪ Back   Next ≫

[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
Powered by NinjaBlog * Copyright(c) lemonblueの日々 All Rights Reserved.
photo by Art-Flash * designed by Himawari-you忍者ブログ*[PR]